オタクっす
今日は可愛いシフトブーツを作ってバイブス上げようねってハナシです。
はじめに
前乗っていたインプレッサでもシフトブーツとか作って遊んでいたのですが、
内装って外装より自分で見えるから、キマっているとテンション上がりますよね。
ロードスターも内装可愛くして、乗る度にハッピーなクルマにしちゃおう!
買い出し
好きな生地を買います。
手芸屋さんに行って10cm単位で売っているので適当な量を購入します。
50cmもあれば余るほど作れます。
高い生地もありますが、安いもので90~120円/10cm程です。
他にあったほうがいものは接着芯です。
布1枚だとペラいので質感低いですが、接着芯つけてあげるとパリっとしてナイスになります。
作っていこう!
まずは純正のシフトブーツを外すためにコンソールを外してきます。


家の中にクルマの部品を置くと急激に巨大化する現象に名前をつけたい。
ブーツの部分を取り外し、縫い目をほどきまくって分解します。
この分解した布から形を取って複製していきます。



買ってきた生地をイイ感じの大きさに切り出し、接着芯をアイロンでくっつけていく


さっき分解した純正のシフトブーツから形を取って生地を裁断し、
ミシンとかで適当に縫う。



小学校の家庭科を思い出しますね。焦らずゆっくりやります。

同じ要領でサイドブレーキのブーツも作って、コンソールにくっ付けます。
取り付けるまでワクワクですよ
完成☆
かわいい~☆

全部で1000円もいかずにできました☆安いもんです
おわりに
こんなしょうもない記事書いてどうすんだ?と思ったけど想像以上に可愛く出来たので見て欲しくなってしまいました。
バーバリーっぽい柄ですが、バーバリーではないです。
手芸屋さんに売っていたタータンチェックの生地です。
これで毎日乗る度にキュンです。

カワイイロードスターを見てくれてありがとう!